運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
332件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

そういう中で、前回も指摘をさせていただきましたけれども、これ平成元年の、旧運輸省交通安全公害研究所が出したオートマチック車の急発進・急加速に関する試験調査報告書では、今後、AT車がますます普及する、まあ、今普及がかなりされておりますけれども、運転者多様化が進むことが予想されるので、ペダル配置も含めた人間工学的配置に基づく車両の構造の在り方について引き続き検討を行うことが望まれるとされておりました。

舟山康江

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

一方、このようなオートマチック車の急速な普及に伴う車両の急発進、急加速による死亡事故の発生といった状況を受けまして、その現象の原因究明を行うため、昭和六十二年から、当時の運輸省交通安全公害研究所におきまして、オートマチック車の急発進・急加速に関する試験調査実施をいたしました。

奥田哲也

2002-05-22 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

それで、オートマチック車につきましては、先生も御存じのとおり、国土交通省は、昭和五十九年以降、各メーカーに対してすべての案件についての報告を求めると同時に、昭和六十二年から平成元年にかけて、交通安全公害研究所において総合的な調査研究を行うなど徹底的な原因究明に取り組んできました。  

洞駿

2002-05-15 第154回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第2号

しかし、考えてみますと、こういう環境権という考え方は公害反対運動の中で作られたもので、それは、高度成長期の企業の十分な安全・公害対策を取らない、それについて放置してきた政治の中で反対運動として起きてきたわけですが、本来、政府はもっと早い時期に憲法の立場に立って公害をきちんと規制する諸立法を制定すべきだったというふうに思うわけです。  ところで、憲法は普遍的、網羅的なものです。

杉井靜子

2000-03-15 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

○国務大臣(二階俊博君) ただいま谷林委員から、交通安全公害研究所につきまして大変力強い激励をちょうだいいたしまして、感謝を申し上げたいと思います。  交通安全公害研究所においては、自動車鉄道航空の安全の確保や環境保全を図ることを目的としまして、安全環境基準の策定に必要な研究等実施しているところであります。  

二階俊博

2000-03-14 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

このメンバーは、交通安全公害研究所研究者あるいは鉄道総研研究者といったような形で、いわゆる事故原因究明あるいは安全のこういう原因究明について常設的に専門的に研究しておられる方々でございまして、これらの方々とそれから大学の先生みたいな方々と両方、専門分野がそれぞれ重複するような形で今回ワーキンググループの人選もやらせていただいております。  

安富正文

2000-03-14 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

検討会メンバーは、齋藤孟早稲田大学名誉教授飯田訓慶応大学理工学部教授小高松男運輸省交通安全公害研究所交通公害部長河野通方東京大学大学院教授塩路昌宏京都大学大学院エネルギー科学研究科教授大聖泰弘早稲田大学理工学部教授吉野昇東京環境保全局参事福島徹二横浜環境保全局公害対策部長橋本孝一川崎環境局公害部長、こういった方々を網羅した形で今検討をしていただいております。  

中馬弘毅

2000-03-14 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

ずっと見ておりまして、これは該当するんじゃないか、ぜひこういうところがやるべきじゃないかなと思うのが、交通安全公害研究所というのが三鷹にあるんですよ。交通安全公害研究所なら、こういうところが率先してISOの一四〇〇一のまず認証をとるように努力すべきじゃないかなと。  ここだけじゃございません、たくさんございます。

日笠勝之

1999-12-10 第146回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第6号

政務次官中馬弘毅君) もう御承知かと思いますが、交通安全公害研究所と現在は申しておりますが、これを独立行政法人にするわけでございます。この公害研究所業務は、国民の生命の安全や健康を守るために極めて重要な、かつまた公共的な業務であります。しかも、確実に実施されることが必要な業務であるわけです。

中馬弘毅

1999-12-10 第146回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第6号

続きまして研究所関係で、時間の都合もございますので先へ行かせていただきますけれども、交通安全公害研究所というのが運輸省の管轄でございます。それが交通安全環境研究所、こういう名称で新しく独立行政法人になる、こういう提案が今されておるわけでございますけれども、この性格、これまでの性格とこれからの性格、これは変わらないんでしょうか。

谷林正昭

1999-06-30 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第7号

政府委員荒井正吾君) 基準が適合しているかどうかという検査でございますが、その試験運輸省交通安全公害研究所が行っております。  具体的には、衝突試験をして、先ほど申し上げましたような衝突の際の安全性あるいはバックルの安全性等試験しておる実情にございます。

荒井正吾

1999-04-27 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第10号

説明員下平隆君) ナビゲーション事故関係について懸念を持ちまして、運輸省としましては、以前から附属交通安全公害研究所というところで調査研究を行ってまいりました。  その結果、ナビゲーションを使いまして、これを見ているとどうしてもブレーキ操作等がおくれるという問題が起きまして、画像を見る時間は必要最小限にする。

下平隆

1998-05-19 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号

これに伴いまして、自動車審査実施業務についても合理化が可能となるわけでございますので、今回の新しい制度の導入に伴いまして交通安全公害研究所実施体制を増強する必要は当面はないというふうに考えております。  しかし、今後、装置指定対象品目が拡大するなどさらに検討する必要が生ずれば、研究所体制整備についても見直し、検討をしてまいりたい、そんなふうに考えております。

下平隆

1998-05-19 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号

したがいまして、的確に公正、中立な実施が必要であるというふうに考えておりまして、現在、自動車型式指定についての審査運輸省交通安全公害研究所において実施をいたしております。お尋ねの装置型式指定は、この自動車型式指定審査の一部に当たるものでございまして、引き続き交通安全公害研究所装置型式指定に係る審査実施することが適切であるというふうに考えているところでございます。  

下平隆

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そのうち二十万台がトラックでございまして、このトラックの中には農業用のものも含まれていると思いますが、これらの集計、分析を今行いまして、ただいま御紹介がございました、きょうフォーラムでその一部を御紹介をさせていただきましたが、この調査結果をもとに、今後、安全、公害面の総合的な検討を行った上、必要であれば運輸技術審議会に諮問をし、検討してまいりたいというふうに考えております。

下平隆

1996-05-21 第136回国会 参議院 運輸委員会 第12号

この点につきましては、どういつだ形のものがどういうふうな害があるのか、またその材質はどうかとか、こういったことにつきまして平成八年度から交通安全公害研究所におきまして研究を開始するということにいたしております。この中で、どういった形のものまでならよいのか、そこらあたりについて十分な検討をいたしまして早急に対応策を立てたいと思っておるところでございます。

山下邦勝

1994-06-20 第129回国会 参議院 商工委員会 第7号

具体的には、通産検査所農林水産消費技術センター交通安全公害研究所等の国の機関国民生活センターにおいて、被害者証明負担を軽減するための原因究明検査分析を行うための拡充強化を図ることでございます。さらに、専門的な知識、ノウハウを有した民間検査機関等について原因究明受け入れ体制整備を行うこと。

坂本導聰

1993-03-24 第126回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

鴻池委員 昨年の第三次行革審の答申を受けて、運輸技術審議会自動車部会審議を開始されておるようでありますが、いわゆる整備業者などの意見では、今回のこの見直しについては国民負担の軽減ということが目的にされておって、点検項目の削減だけでは交通安全あるいは公害面からは後退しているのではないか、こういう意見があるようでありますが、今の交通状況を考えれば、交通安全、公害の防止という面をおろそかにすることなく

鴻池祥肇